futureletters
「未来の私への手紙」のデータベース

掲載されている手紙の例
10年後の私へ
お元気ですか?ご飯はしっかり食べられていますか?今、生きていて楽しいと思える瞬間があるでしょうか?今のあなたがこの時に生きがいを感じ、楽しさや嬉しさ、喜びなどのポジティブな感情を感じられ、自他共にネガティブな感情に寄り添えるような人間であってくれたら安心です。どうか自分を大切に、無理はしないでね。(20~24歳、女性、学生)
一年前の私からのメッセージ
ここ5、6年は本当に怒涛のような毎日でしたね。今住んでいる場所で、平穏な毎日を送れていることを祈ります。映画やアニメは色々見られるようになりましたか?子供のことは焦らず、自分がまず元気になれることを考えましょう。(30~34歳、女性、有職・非正規)
一ヶ月後の自分へ
あと少しで自分自身の人生においてかなり重要となる面接がやってくると思う。それに対してあなたは絶対に緊張しているだろうけど、そんなに深く思いつめないで。いつも通りにしていれば、練習通りにしていればうまくいくから、自信を持って、勇気を持って受けてこい!(15~19歳、男性、学生)
10年後の俺へ
よぉ!元気にしてるか?昔の俺だ!なんやかんや今も昔も大変なことや辛いこと、嫌なことばっかで嫌になっちゃう時もたくさんあると思う。けどな!受験の時だって酷い有様だったけど結局なんとかなっただろ?だからさ、未来でも俺らしく自由気ままに過ごしてくれてるといいなぁって思ってる。それじゃぁね!(15~19歳、男性、学生)
1年後はどうですか?
世の中は物価高で経済的に大変だし、1年後も上がり続けていそうな気がして大変な状況が続いていると思う。悪いニュースもたくさん毎日あって世の中もあまり明るい状況ではないけれど、毎日自分ができる範囲でやることをやりながら、小さな楽しみや喜びを大切に毎日過ごしてください。(35~39歳、女性、有職・正規)
来月の私へ
先月は仕事で落ち込むことやイラつくことが多くて、余裕もなくなっていた時間が多かったよね。今はだいぶ落ち着いたかな?気分転換で10月下旬はたくさん予定入れたけど、楽しかったー?お金使いすぎてない?12月のボーナス出るまでそれをモチベに仕事頑張ってこうー!(25~29歳、女性、有職・正規)
誰がいつ書いた手紙?
執筆した人:
執筆した時期:
執筆の方法:
手紙の長さ:
未来の遠さ:
手紙の教示文
「1ヶ月後(または1年後・10年後)のあなた」は、
「1ヶ月後(または1年後・10年後)の自分」に向けて、
執筆後の評価項目
①書いた内容に、
②もしこの手紙を1ヶ月後
問い合わせ先
本プロジェクトの代表者は、
ご質問等ありましたら、
chishima.yuta.fw@u.tsukuba.ac.jp
謝辞
このプロジェクトは、筑波大学社会⼯学データバンクプロジェクトと、JSPS科研費の助成を受けて、千島研究室で行いました。
長谷川滉さんが、「心理学研究実習Ⅱ」の授業の一環として、このウェブサイトの作成を行いました。森山友唯さんは、「卒業研究」の一環としてこのプロジェクトに取り組みました。また、その他の研究室のメンバーは、手紙内容のチェックや、ウェブサイトの動作確認などを行いました。
以上のように、研究室メンバーの多大な貢献のおかげで、このウェブサイトの公開に至りました。ご協力いただき、誠にありがとうございました。